無添加化粧水ナビ
「無添加」がウリとしている化粧水ってありますよね。でも無添加化粧水とは言っても、結局は化学物質によって抽出された液体なんだってコト知ってましたか。「無添加化粧水」というコトバは「添加物の入っていない化粧水」を意味するわけではないんです。それではいったい「無添加化粧水」とは、何をもって「無添加」としているのでしょう? 「無添加=人体や環境にやさしい」というイメージがあまりに浸透しすぎているように思います。現在、業界の基準や法律などによって定められた「無添加化粧水」の定義というものはないそうです。今のところ、厚生労働省が定めた表示指定成分を使用していなければ「無添加」としている化粧品メーカーが多いようです。結局のところ表示については各メーカー独自の判断というわけですね。ポイントは、発ガン性などで問題とされる成分は表示指定成分以外にも存在し、「無添加」の表示だからといって安全とは限らないということです。
無添加化粧水に対する国の基準が無いわけですから、無添加の考え方はメーカーそれぞれです。無香料・無着色というだけで無添加をうたうメーカーもあります。無添加だからといって即安全と考えるのは早計です。今では化粧水の全成分表示が義務付けられてるので、表示指定成分という区分はなくなったのですが、メーカーの中には、この指定成分は使用していないという意味で「無添加化粧水」をうたっているところも多くあります。消費者としても宣伝用の美辞麗句にごまかされないで、危ない商品を見抜く知識が必要とされています。以前は「無添加」として好評を得ていた商品が、実は肌に良くない成分が入っていたことが全成分表示の義務付けによって明らかになり、問題になったこともありました。
メーカーの中では、無添加の考え方が統一されておらず、様々な無添加の捉え方が混在しています。安全で自分の肌に合う化粧水を探すためには、「無添加」のイメージに振り回されないことも大切ですね。
化粧水の広告で「100%天然成分。化学成分は完全無添加」なんてのを見たことありませんか? もしヘチマを自家栽培して自家製のヘチマ水を使っているのであれば、まさしく天然成分100%と言えるかもしれませんが、チャレンジしたことがある方であればご存知のように自家製ヘチマ水は大変腐りやすい代物です。冷蔵庫で保管してもなるべく早くに使い切らなければなりませんね。このような化粧水をたとえメーカーが作ったとしても販売ルートに載るわけがありません。化学成分をまったく使わない化粧水を商品とすることは不可能といえます。
化粧水は無添加でなくとも、石油系界面活性剤、パラベン、タール系色素、紫外線吸収剤、その他発がん性、環境ホルモンの疑いのある成分が入っていないものでしたら、安心して使うことができると考えられます。これらの成分を使っていないメーカーとしては、HABA(ハーバー)、FANCL(ファンケル)の無添加ベルメール、資生堂のナチュラルズなどがあげられます。